
ネット動画をテレビで視聴できれば操作は大画面だし音も大きくて見応えがありますよね。
私は以前はアイパッドやノートPCでネット動画(hulu)を見てましたが、たまたまNetflixをテレビで視聴したことがきっかけでテレビ以外では見るのが物足りなくなりました。
画面が綺麗だし集中して見れるんですよね。
そこで、今回はネット動画(U-NEXTやhuluやNetflixのこと)をテレビで視聴する方法を紹介します。
ネット動画をテレビで視聴する方法は3タイプ
テレビで視聴する方法は3タイプあります。(お金がかからないものから順に紹介しますね。)
- パソコンとテレビをつなぐ
- ストリーミングデバイスを利用する
- Netflixボタンのついたテレビを買う
最もメジャーなのは「2」で、これだと日本で視聴できるほぼ全てのネット動画サービスを契約先として選び放題になります。
パソコンとテレビをつなぐ
どのネット動画もパソコンがあれば見れます。それを利用してパソコンとテレビをコードで繋げばテレビ画面をパソコンのモニターとして見ることが可能です。
ただし、条件としてテレビとパソコンの両方にHDMIかDVIかD-SUBの配線用の穴があることが条件となります。
今時のテレビやパソコンならHDMI配線があるはずなので、それをホームセンターか家電販売店で買ってきて繋げばOKです。
でも、恐らくは多くの人はこの使い方でのテレビ利用は望んではいないと思います。
結論を言うと、次の「ストリーミング」を利用する方法を選んでるパターンが多いです。
ストリーミングデバイスを利用する
ストリーミングデバイスは複数のものが販売されていますが、有名どころはアマゾンで買えるFire TV StickやApple TVがあります。
インターネット接続によって届く動画データを受取りながら再生する仕組みです。ダウンロード(記録)はしないのでハードディスクなどの装置が不要です。
ストリーミングはその瞬間の映像データをその瞬間に映しているため、1分見た時点では1分量のデータしか通信していないことになります。
Fire TV StickやApple TVはいずれも利用したい動画サービスと契約することで最大8社ほどのネット動画サービスを全て利用できます。
僕の体験記事もどうぞ→ ファイヤースティックTVを買ってみました
例えば、↑のFire TV Stickの場合はご覧のようにプライムビデオやNetflixやhuluなど8社が選べるようになっています。
ただし、Fire TV Stickの場合にはアマゾンのプライム会員でないと使えないサービスなので、特典としてアマゾンプライムだけは別途契約しなくても視聴できます。
※YOU TUBEは書かれてますが日本では視聴できないようです。
ちなみに、Netflixを視聴したい場合はNetflixと契約をして月料金を払う必要があり、他のhuluやFODやDAZNなども同様に1社ごとに契約が必要となります。
ネット動画が好きな人のなかにはほぼ全社と契約している人もいますが、その場合は月額料金だけでも1万円を超えます。映画館やレンタルDVDを視聴しまくる人からすれば安いと思えるのかもしれませんね。
Netflixのボタンが備わったテレビを使う(買う)
該当する人は少ないかもしれませんがテレビにNetflixのボタンがある人は「ネット環境有の確認+契約」ですぐにテレビで視聴できます。
偶然にもうちのテレビ(TOSHIBAのレグザ)を購入した時にリモコンにNetflixボタンがついてました。
もしNetflixを視聴したいという人であれば、加入手続きさえスマホやPCから終えれば、あとはテレビのリモコンボタンからNetflix操作をして視聴が可能となります。
丁度これからテレビを買い換えるつもり!という人は検討してみる価値はあると思います。(Netflixボタンがついてるテレビだからといって他よりも高額になる心配はありませんよ。)
ただし、Netflixを視聴するにはネット回線がないと見れないので、テレビにLANケーブルを挿すか、Wi-Fiをテレビが拾える環境にする必要があります。すでに自宅でネット回線を契約して利用している人は問題ありません。(賃貸物件でネット回線がついてる人も同じです。)
最後に
テレビでネット動画を見る方法は3つありました。
- 簡単なものは→ ストリーミングデバイスを購入して利用する
- PCを持ってるなら→ 今あるPCとテレビをHDMIコードでつなぐ
- Netflix派なら→ Netflixボタンがついたテレビを使う(買う)
王道なのはストリーミングデバイスを購入する方法ですが、テレビを見ない人ならテレビサイズの大きなPCモニターを購入し、操作はPCで行い画面はPCモニターの大きなものを使うのも良いと思います。
通常のテレビを見ない人にはテレビを用意するのは割高ですからね。w