FODで作品一覧をなんとなく物色していたら三国志があることに気づきました。
正式なタイトルは「三国志 Secret of Three Kingdoms」です。
FODは1話目が無料で見れるので試しに見たところ・・・
やばいです、すでに16話まで一気に見てしまいましたが54話もあるのでまだしばらく楽しめそうです。嬉しいですがすっかり沼にハマってる感じで。
そうです、中国大陸のようにどこまでも広大に広がるストーリーで朝から晩まで1週間ぶっ通しで見たところで見終わることなどない長編なんですよね。
でも長編ゆえにストーリーが強引に飛ばして先に進むこともないので安心してゆっくりと見ることができます。
かと言って飽きることもなさそうです。
【見終わった私が思うこの作品のイメージ】
三国志とはいえ、皆さんが思う歴史大作ドラマとは違います。
皇帝が急に亡くなったことで、双子の弟(庶民)が兄の死去をバレないように入れ替わって皇帝としてやり抜いていくというストーリーです。
そこに皇后と本当の夫婦のように愛が生まれたり、皇帝と衝突している敵側(曹操側の人間)と正体がバレるかどうかのハラハラなストーリーなどが見応えがあります。
私にように歴史大作にそれほど関心がない人やそもそも三国志についてそれほど前提知識を持っていない人でもこれは何も知らなくても十分に楽しめます。
三国志 Secret of Three Kingdomsをとりま16話まで見た感想
まだ16話/54話までしか見てませんがここまでの感想を紹介してみますね。
三国志の知識がなくても余裕で楽しめる
三国志というだけあって登場人物の名前がとにかく多くてよほど事前知識を持っていないと私みたいに主要人物だということに数話経ってから気づくことになります。
三国志マニアなら登場した瞬間から「おおお!」と思えることも知識が少ないと受ける感動も違ってくると思います。
ただしマニアでない私の場合でもぜんぜん楽しめてます。
ほんとに主要な人物なら登場してからは事あるごとに出てくることになるので嫌でも覚えるようになっています。
それに全10〜20話のようなドラマと違い54話も続く長編なので最初の数話くらい何がなにかわからなくても徐々に話がつながってくるので理解できるようになっていました。
資金が豊富な中国だから可能な豪華な映像美が贅沢
映像が綺麗なことと登場する人物の衣装や背景へのこだわりなどもとにかく色鮮やかで豪華です。
また撮影に登場する行灯などの小物アイテムなど三国志時代の室内インテリアも実に細部にまでこだわりを感じる豪華さです。
ドローンを利用したと思われる空撮も無駄に長時間使うことなくほんの一瞬だったりとほんとに贅沢です。
登場人物(俳優・女優)に美男美女が多い
マー・ティエンユー、 エルビス・ハン、レジーナ・ワンなどとにかく美男美女が中心となった作品で、私は特別に中国など海外映画をひいきにしているわけではありませんが、中国の俳優・女優には勝てないなと思わされます。
マー・ティエンユーは日本の俳優の小池徹平さんにかなり似ているので日本人でも馴染みやすいと思います。エルビス・ハンやレジーナ・ワン、サニー・ワンなどはいかにも中国の美男美女といった感じです。
意外なことに恋愛要素も含まれてた
3話目あたりから「あれ、これって恋愛ドラマみたいじゃん」ってシーンもありました。
詳しくは書きませんが三国志を見ながら微笑ましい恋愛の駆け引きのような場面もありよけいに楽しくなりました。
(追記)17話でも明らかにあ恋愛ドラマのような場面がありました。
ただし、あくまでも中心は三国志の世界観なので恋愛ドラマは見たくないけど・・という人も安心してください。
三国志 Secret of Three Kingdomsの感想(さいごに)
全話を見終わったらこちらに追記をしようと思ってます。
ただし現時点はまだ3分の1も見てないのにこの面白さは見終わった時にどれだけのロスに陥るのか不安でもあります。
あと、もう1つ不安なのは、登場する俳優・女優が登場する他の中国映画が歴史物と現代物のどちらも数多く存在しておりいくらでも追いかけて別作品を見ることができるという底なし沼感のヤバさです。
特に、この三国志 Secret of Three Kingdomsは2017年の作品なのでこの記事を書いている今だとすでに3年が経過しています。
つまりこの3年の間に新しいドラマが沢山できているため、目当ての俳優・女優を追いかけて作品を見ることはそうとうな時間が必要というわけです。
中国の資金力の潤沢さと膨大な人口から俳優・女優になった人のレベルの高さ、この凄さを三国志 Secret of Three Kingdomsで私は思い知らされた気がします。
ではでは17話から引きつづき視聴開始します♪それではまた。
17話から51話まで見た感想
全54話のうち51話まで一気に見ました。
主要な登場人物が次々と亡くなるところに「いつかこうなる感じだったな」とも思えるし「まさかこんな展開が・・・」とも思えるしで、複雑な心境です。
ただ、ストーリーはここまで長い話なのに決して雑になることなく素晴らしくレベルの高さにひたすら感動しています。
残りの3話を楽しみたいと思います。
52話で悲しい気持ちが一気にテンション上がる!やばい!
あえて詳細は書きませんが、51話までの最近のゴタゴタで気持ちが落ち込んでいた人も52話で「マジかw」と嬉しい衝撃を受けることになります。
脚本が凄すぎます。。
あと残りわずか、かじりつくように見ます。
最終話54話を見ました
ほんとに全話を見てよかったと思える作品でした。
ただ、個人的にはラストシーンはもっと感動したシーンで終わってても良かったのかなと思ったりしてます
45分で終わるものを30分くらいで終わってても良かったようなそんな個人的な感想です。
とはいえ、最後のシーンも隆平らしくてよかったのかなと思いますが、「あれれ」って感じで終わりました。
最後は皇后とのツーショットで終われば私的には最高だったんですけどね。
もしこれから見るかどうか迷っている人がいたらおすすめします、特に54話という長編を「ながく楽しめるから最高」と思えるタイプの人は超絶におすすめします。最後まで飽きませんよ♪
三国志 Secret of Three Kingdomsは以下のFDOに登録すれば全話を見ることができます。
- 初回の登録なら1ヶ月無料で見放題
- 月額976円(税込)で見放題
- 映画やドラマやアニメなど幅広くカバー
- 雑誌やマンガも読み放題で楽しめる
※放送中の番組を期間限定で無料配信する「見逃し配信」は会員登録の必要なし。
※スマホ料金とまとめて払えるキャリア決済にも対応