ネットフリックスで作品選びをする際に勝手に映像が再生されて音声も流れ始めるのが嫌な人は多いと思います。
たまたま作品を選んでいく途中で選択途中に立ち止まっただけなのに再生されて音声まで流れるって鬱陶しいですよね。
実は最近知ったことなんですがこれはある条件の人だけに起こっている現象だったんです。
そこで今回はネット フリックスで作品を選んでいる途中の勝手な動画の再生と音声を防ぐための解決策を紹介したいと思います。
ネットフリックスで選択中に映像と音声が勝手に再生される原因
映像と音声が勝手に再生される原因は ファイヤーTVスティックを使っているからでした。
アマゾンが発売しているテレビに挿して利用するファイアTVスティックはNetflix以外のHuluやAmazon PrimeビデオやU-NEXTなど複数のサービスをまとめて操作できるので非常に人気がありますが、実はこれを利用して netflixを操作していると選択途中に一時的に立ち止まった作品が勝手に再生されてしまうのです。
再生されるのが宣伝用の30秒ほどのシーンにはなりますがストレスを感じるには十分ですよね。
私がこれに気づいたのはファイヤーTVスティックを使わずにテレビのリモコンでNetflixを開いたのがきっかけでした。
つまりファイアTVスティックだけで発生する現象だったのです。もしかすると気をきかせてサービス的な意味合いでそういった動作をするようにしてるのかもしれませんが、興味のない映画やドラマを勝手に再生されてもたまらないですよね。
なんだか押し売りみたいです。
とくに、それまで物静かなセリフのドラマを見ていた場合、大きなボリュームにしている状態のままだと思うので突然アクション映画が再生されてしまうと絶叫や大爆発やなどのとんでもない音が流れてしまうので最悪です。
ネットフリックスで映像と音声を勝手に再生させずに選ぶ対応策
なので、もしもストレスなくNetflixで作品選びをしたい場合にはファイヤーTVスティックを使っていたらひとまず電源をOFFにし、 テレビにNetflixのボタンがあればそちらの方から操作することをおすすめします。
もしネットフリックスのボタンがないテレビなら、パソコンやスマホやタブレットなどでネットフリックスにログインをすれば対処できますよ。
ネットフリックスは契約している人ならどんな端末からでもログインパスワードを使ってサービスを楽しめるのでアプリのダウンロードみたいな面倒なことはなにもしなくても楽しめますよ。